「中楽坊」スタイル

心身ともに豊かなシニアライフを
送るための Webマガジン

老いを学ぶ

2022年05月16日

老いの工学研究所提供

エイジング・イン・プレイス(Aging in Place)【高齢期に関わる用語集】

エイジング・イン・プレイス(Aging in Place)は、歳をとって身体的に衰えても、住み慣れた場所・環境や住まいで、自分らしく暮らすという意味。
誰もが住み慣れたところで高齢期を過ごしたいと思うものであるが、長寿によって現役時代の家に住み続けることが難しくなってきている。例えば、現役時代に建てた郊外の一戸建て住宅では、高齢期には買い物などの生活不便があるばかりか、建物や庭の維持管理が難しくなり、体調の急変や事故の際に誰も気づいてくれないといった事態、防犯や防災の面でも問題があり、人生百歳時代を迎えた高齢者にとっては相応しい住宅とは言えなくなっている。
その意味で、エイジング・イン・プレイスを実現するには、衰える前に早めに住み替えて、高齢期に相応しい環境や住まいに慣れておくことが大切になる。


Tweetする

同じカテゴリーの最新記事

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2025年02月25日

    松尾芭蕉に学ぶ、「終の棲家」探しの基準。

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2025年01月20日

    高齢期の幸福は、「ゴリラ」に学べ。

    この記事を読む

一覧に戻る

アクセスの多い記事

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2025年02月25日

    松尾芭蕉に学ぶ、「終の棲家」探しの基準。

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年09月17日

    孫はかわいいが「3日以内に帰ってほしい」?

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年07月31日

    「健康な高齢化の10年」を見据えた、日本の課題。

    この記事を読む

注目のキーワード