「中楽坊」スタイル

心身ともに豊かなシニアライフを
送るための Webマガジン

老いを学ぶ

2019年10月01日

老いの工学研究所提供

高齢者の不安「3つのK」【高齢期に関わる用語集】

老いの工学研究所

一般に、高齢期には「健康への不安」「経済的な不安」「孤独への不安」の3つの“K”から始まる不安があるとされる。
しかしながら、現実には、要介護認定を受けているのは65~74歳で2.9%、75歳以上でも23.5%(「平成30年版高齢社会白書」)に過ぎない。
また、経済的な暮らし向きについて「心配ない」と感じている人の割合(「家計にゆとりがあり、まったく心配なく暮らしている」と「家計にあまりゆとりはないが、それほど心配なく暮らしている」の合計)は全体で64.6%、「多少、心配である」を合わせれば、91.4%に上っている。(「平成30年版高齢社会白書」)
データからは、高齢者が健康状態や経済的な面でそんなに不安を感じていないことが分かる。

Tweetする

同じカテゴリーの最新記事

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2025年02月25日

    松尾芭蕉に学ぶ、「終の棲家」探しの基準。

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2025年01月20日

    高齢期の幸福は、「ゴリラ」に学べ。

    この記事を読む

一覧に戻る

アクセスの多い記事

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2025年02月25日

    松尾芭蕉に学ぶ、「終の棲家」探しの基準。

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年09月17日

    孫はかわいいが「3日以内に帰ってほしい」?

    この記事を読む

  • 老いの工学研究所提供

    老いを学ぶ

    2024年07月31日

    「健康な高齢化の10年」を見据えた、日本の課題。

    この記事を読む

注目のキーワード